サンプルコード
7章

7 章

javac コマンド

Java プログラムをコンパイルするコマンド。.java をコンパイルすることで、JVM が解釈できる .class ファイルが生成される

要点

  • .java -> .class にコンパイル
  • javac -d で)クラスファイルの生成場所を指定
  • javac -d で)コンパイル対象がパッケージ化されている場合、そのパッケージ名に対応したディレクトリも一緒に生成

構文

javac [ コンパイル対象のファイル.java ]
javac -d [ クラスファイルの生成場所 ] [ コンパイル対象のファイル.java ]

java コマンド

クラスファイル(.class)を元に java プログラムを実行するコマンド

構文

java [ クラスファイル名 ]

--module-path --module

モジュールの解決・実行を行うための java コマンドオプション

構文

java --module-path [ モジュールの格納場所 ] --module [ モジュール名/main クラスの完全修飾名 ]

サンプルコマンド

$ java --module-path . --module com.se.sample/com.se.sample.main.Main // 基本形
$ java -p . -m com.se.sample/com.se.sample.main.Main                  // 短縮形

--describe-module

対象モジュールの情報を参照

--show-module-resolution

モジュール解決の様子を出力

jdeps コマンド

モジュールの依存関係を調べるコマンド。依存するモジュール名や必要とするパッケージ名を表示。依存関係を調べたい classファイルJARファイル を指定する

サンプルコマンド

$ jdeps com/se/sample/main/Main.class

無名モジュール

  • クラスパス上に存在し、モジュール名を持たない
  • すべてのパッケージを exports する
  • モジュールパス上のすべてのモジュールを requires する
  • module-info.javaを持たない

自動モジュール

  • モジュールパス上に存在し、モジュール名を持たない
  • すべてのパッケージを exports する
  • モジュールパス上のすべてのモジュールを requires する